ナマコの毒とか

飼育中のマヒトデが、アサリを食べて、どんどん大きくなっていきます。
やっぱり、ヒトデの飼育の中でも、マヒトデは丈夫で、成長も早く、面白いですね。
対して、アオヒトデとか、イボヒトデとか、ジュズベリヒトデとかは、食が細い(怒)というより、食性が異なっていて、コブヒトデや、マヒトデが二枚貝を襲って食べるのに対して、アオヒトデや、ジュズベリヒトデは、自然では海綿を食べたり、海底のデトリタス(有機性のゴミ)などを食べるので、ちょっと大人しいし、飼育がやや難しいですね(イボヒトデに関しては、ちょっとまだいろいろわからないです)。


そういえば、ヒトデには、サポニンという微毒性が含まれていますが、このサポニンという物質は、どちらかというと植物が持っている毒です。
生物の中でサポニンを持っているのは、ナマコとヒトデだけだとか。全く面白い話だ♪(オニヒトデの棘の毒は、ハチと同じペプチドです)
ちなみにサポニンは人間には微毒なので、ナマコを食用にするのは問題ないのですが、中にはサポニン以外の毒を持っている強力な毒ナマコも存在します。
例えばニセクロナマコなんかは、ホロツリンという毒を持っていて、食べられません。
でも、なぜかこのニセクロナマコを、アクアリスト達は飼育するんですよね(汗)
水槽の底のゴミを食べて、掃除してくれるからというのが、主な理由らしいのですが(単に好きで飼っているのは、私くらいなものだわ(笑))、このナマコ、何かの理由で死ぬと、いっせいに毒を放出するのです(汗)つまり、水槽の生き物は全滅・・・という事になりますね(汗)
あははは。そんな核兵器みたいな掃除機でもいいのでしょうか?(笑)

今日のスペイン語 意味 説明
ピカロ 悪人 悪い人(そのままですね)